
やまと式かずたま術®
動画プログラムを無料公開中!
安定した会社員から、やまと式かずたま術®の鑑定士・講師へ。
自分の中にあった仕事に対する漠然とした不安と向き合い、やまと式かずたま術®で得た『本当の自分』を知るステップを公開します

※ 3分経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダへ振り分けられているか、メールアドレスの誤入力の可能性があります。※ 本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。※ メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。※ ワンクリックでいつでも解除可能です。
あなたはこんなお悩みありませんか?
- この先に漠然とした不安を感じる
- 今の仕事が本当に合っているのか自信がない
- 今の仕事に違和感がある
- 仕事を変えてみたいけど、その勇気がない
- 仕事や生活での悩みがあっても、周りからは、ぜいたくな悩みだと言われてしまう
- 安定している仕事を手放すのが恐い
- 本当にやりたいことが見つからない
- 人が「良い」ってことをやってみたりしているけど、しっくりこない
- 憧れの人の真似をしてもうまくいかない
- 新しいことをやった時に周りからどう見られるのか不安
- 人のサポートをすることが好きだけど、今さらそんな資格を取るのは無理だと思っている
- 毎日が同じ繰り返しで、このままあっという間に月日が流れてしまいそう
- 資格を取ってもそれで終わりになっている
- 会社に守られている安心感から離れられない
- 普通過ぎる自分の人生がつまらない
- 占い好きだけど、ふわふわ感は嫌い
- 占いは好きだけど、特別な能力がないとできないと思っている
- ちゃんと根拠が分かる占いを知りたい
- これからの人生を、自分でコントロールしたい
- なんとなく自分の人生に小さな矛盾を感じている
やまと式かずたま術®を学んだ方の
リアルな声を一部ご紹介します

魅力コンテンツ発掘プランナー
長谷川久美さん
コンサルタント業で、感覚的なことにプラス 何かその方の良さを導くツールが無いかと探しやまと式かずたま術®講座を受講。
当たる当たらないの占いの類ではなく、その人の本質や使命、タイミングを知って生きやすくする羅針盤のような役目をするツールなので、その人らしいビジネスができるようにプランニングことにピッタリでした。

松田 真澄さん
学生時代に心理学を学び、その知識を生かして仕事をしていました。
友人から、鑑定士に向いているのでは?
と聞き、調べたところ、これは占いではなく学問だと感じて、受講を決意。
自分が右脳型の人間だということ感じていたが、それを数字で表しており、さらにその対処法を知ることができ、今まで
「なぜ分かってもらえないんだろう?」
と思っていた不安がなくなりました。

K.Iさん(40代 女性)
現在お勤めの会社での仕事に限界を感じ、講座を受講。
誕生日と名前でこんなにもいろんな事がわかるのかと、授業の度に驚きがあり、興味深くなっていきました。
身近な人の名前や誕生日で練習していくので、とてもイメージしやすく、楽しく授業を受けることが出来ました。
何も悩みがないはずなのに
漠然とした不安があった

改めまして、やまと式かずたま術® 公認鑑定士・講師の秋津 眞未(あきつ まみ)です。
今、私は『やまと式かずたま術®』の鑑定士、そして、鑑定術を教える講師をしています。
新卒から20年働いたNEC(のちにBIGLOBEに転籍)では、主に企業のお客様向けにインターネット上のシステムを作るために要望をお聞きして、システム部門と調整をして提供する、という仕事をしてきました。
その後、2016年の秋に会社を退職し、2017年の秋から、公認鑑定士と講師としての活動を始めました。
大きな会社に勤め、責任ある仕事をして、さらに、「自分がやりたい」と思った鑑定や講師の仕事をしていると、さぞかし、順風満帆なんだろう、と思われるかもしれません。
ですが、会社にいる時、常に漠然とした不安がありました。
会社は一部上場で、お給料も良かったですし、福利厚生もしっかりして、超が付くほどのホワイト企業。
同僚上司も後輩も素敵な方ばかりで、不満を見つけるほうが難しかったかもしれません。
それなのに、不安があるなんて、ワガママなんじゃないか?
そんな風に感じていました。
やまと式かずたま術®を学んで知った
私の本当の才能
私に本当に向いていることは何か?
そんなことをいつも考えていました。
理由を知るために、転職のエージェントの方にお会いして話も聞いたりしたのですが、他の会社に魅力も感じません。
結局、特に大きな不満があったわけでもないので、そのままの環境から抜け出すことはしないままでした。
そんな時に、イベントでタロット占い師をすることになり、その経験を通して
「人と関わりたい、寄り添うことを仕事にしてみたい」
と思うようになりました。
そこから、やまと式かずたま術®に出会い、学び始めたのです。
最初は『占い』と思っていたのですが、それをはるかに超える『私だけの指南書』だと知りました。
やまと式かずたま術®で知った私の才能、それは
一つのことに専念すること
そして、それを一流になるまで追求し、極めていくこと
でした。
そして、そのために私にとっては、師匠となるべき人を選び、その選んだ人によって私自身が左右される。
だからこそ、関わる人を選ぶことも自分の責任となる。
ということでした。

人は自分の才能や資質が分からないと、誰かの真似をしてみようとします。
そして、うまく行かないと
「自分が何か間違っているから」
と自分を責め、自分を追い込んで行ってしまいます。
本当は、自分だけの自分の生かし方があることに気が付かないのです。
私は、やまと式かずたま術®を通して、自分だけの生かし方を知りました。
ですが、ただ「自分を知る」だけでは、進みません。
自分を知るためには、今までの自分の過ごしてきた環境で作られてしまった『自分』、間違えて受け入れてしまった『自分』をリセットする必要があります。
私自身も自分が勝手に作り上げてしまった『自分像』から抜け出すことに時間がかかりました。
でも、必ず、リセットをすることができます。

- これから先、どのように進めばいいのかが分かるようになった
- 自分に合う仕事が分かるようになった
- 自分に合ったタイミングで仕事を選ぶことができるようになった
- 本当にやってみたいことが見つかった
- 自分だけの成功パターンが分かるようになった
- 人のサポートができるようになった
- 毎日に張り合いがある
- やまと式かずたま術®の資格を生かし、鑑定士・講師になった
- ロジカルな占いで安心できる
- 学べば誰でもできるようになるもので安心できる
- ちゃんと根拠が分かる占いで安心できる
- これからの人生を、自分でコントロールできる
- なんとなく自分の人生に信が持てるようになった
やまと式かずたま術®
動画プログラムを無料公開中!
安定した会社員から、やまと式かずたま術®の鑑定士・講師へ。
自分の中にあった仕事に対する漠然とした不安と向き合い、やまと式かずたま術®で得た『本当の自分』を知るステップを公開します

※ 3分経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダへ振り分けられているか、メールアドレスの誤入力の可能性があります。※ 本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。※ メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。※ ワンクリックでいつでも解除可能です。
やまと式かずたま術®
動画プログラムのご紹介
プログラム1
最初に自分の知ることの大切さ、そして、難しさについて解説をしていきます。
自分のことだから、自分でできそう、と思いがちですが、それでも人は自分探しをします。
その理由は「自分も知らない自分」が存在するからです。

動画プログラム内容
自分を知ることの難しさと一般的に言われている方法とは?
やまと式かずたま術®ってどんなものなのか?
プログラム2
生まれてきた誕生日から分かる『役割』を使って、実際に、自分を知ること、自分の作り上げた「自分像」をリセットすることを体験していただきます。

動画プログラム内容
やまと式かずたま術®の誕生日から分かる役割を知る
自分、そして家族の役割を知り、誤解を解く
プログラム3
本当の自分を再インストールすることで、なぜ自分の可能性が広がるのか?
そのことについて、解説をしていきます。

動画プログラム内容
本当の自分を再インストールすることで広がる可能性
再インストールするために大切なこと
やまと式かずたま術®
動画プログラムを無料公開中!
安定した会社員から、やまと式かずたま術®の鑑定士・講師へ。
自分の中にあった仕事に対する漠然とした不安と向き合い、やまと式かずたま術®で得た『本当の自分』を知るステップを公開します

※ 3分経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダへ振り分けられているか、メールアドレスの誤入力の可能性があります。※ 本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。※ メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。※ ワンクリックでいつでも解除可能です。
さらに!
やまと式かずたま術®を
学んだ方のインタビューも公開します

長谷川 久美さん
魅力発掘コンテンツプランナーとして、起業家の持っている魅力をより発揮させるコンテンツを見つけ出しプランニングのお手伝いをするお仕事をする中で、やまと式かずたま術®を使っているお話をお聞きしています。

松田 真澄さん
学生時代に心理学を学び、それを生かしたお仕事をしていらっしゃいました。
やまと式かずたま術®を「これは、占いではない!」と感じ、学ぶことを決めたお話。
そして、娘さんとの違いをやまと式かずたま術®で知ったことをお話いただきました。
自己紹介

昭和47年東京都生まれだけど、神奈川、群馬育ち。
津田塾大学学芸学部数学科を卒業後、NECに入社。
当時、できたばかりのインターネットの特別プロジェクト部門へ。
配属された同期は皆、大学院卒のなか、なぜか一人、学部卒での配属。
法人向けのシステム要件の取りまとめを行うSIerやプロジェクト管理を担当。
法人のお客様の「なんとなく」の要件をシステム部門にシステム要件に変換して伝え、システム的なことをお客様に分かりやすい言葉で伝えることで、お客様・システム部門の両方から信頼をいただく。
プライベートでは、結婚したものの子どもに恵まれず、不妊治療も経験。
この時、神社巡りなども好きになる。
30代後半からキャリア迷子になり、転職サイトに登録したり、転職エージェントに会うも迷走。
々、人の良さや才能は生まれてきた環境や育った道では、はかることはできないと思っていたが、それを目に見える形で導き出せるものがないかを探し、好きだった占いの勉強を始める。
占いを通じて
・人と関わること
・人と寄り添うこと
が好きだと実感。
タロット占いで、当たると評判になっていたものの、毎回出てくるカードが違うところに
「根拠が見つからない」
と違和感を感じ、
絶対に変わらない「その人だけの結果」
がある占いを探す。
そんな時に好きだった神社と占いのようなものだと聞いた『やまと式かずたま術®』に出会い、鑑定も受けずに習い始める。
「講師に向いている」と言っていただき、現在は、講師として活動を行っている。
※やまと式かずたま術は倭眞名によって発案創出されたものであり、著作権及び登録商標は株式会社oopAsに帰属します。