私が使っている・使ってみたいネット系サービス

私が使っている・使ってみたいネット系サービスをご紹介します。

個人事業主として

弥生青色オンライン

確定申告には、こちらのオンラインソフトを使っています。

仕分け方法などは、Q&Aで調べると出てきますし、割と使いやすいのではないかな?と思っています。

1年間無料で利用することができたので、実際に使ってみて、検討することができるのが良い点でした。

ラクスル

急にチラシが必要になった時などは、ラクスルで作成しています。

実際に作成方法については、こちらのブログで書いてみたので、ご覧ください。


ラクスル

 

アスメル

メルマガ配信のシステムは、「アスメル」を使っています。

シナリオの作成が無制限であり、エラーメールの管理なども使いやすいので、重宝しています。

 

ロリポップ!

ホームページを作成しているレンタルサーバになります。

まずは、安く始めたい、と思い、ロリポップのライトプランを使っています。

wordpressを一つ立ち上げるのであれば、とても使いやすく、お手頃価格で始めることができます。

(年間契約であれば、3300円で運用できます)

ただ、今後は下に書いたエックスサーバに変更しようかなあ、と思っています。

 

エックスサーバー

今後、使いたいと思っているサーバです。

ロリポップよりも管理画面が分かりやすい、と聞いているのと、運用実績かな。

あと、自分で今後複数のサイトを立ち上げる可能性が出てきたので、こちらのほうが運用しやすいのではないか?と思っています。

 

お名前ドットコム

ドメイン名を取るのであれば、こちらから取得することができます。

初年度は安いのですが、2年目以降は、少しお値段が上がるので、価格を確認してから、ドメインを決めると良いですよ。

 

パソコン

NECダイレクト

昨年購入したのが、こちらのPC。

もともとNECの社員だった、ということもありますが、やはり国内メーカーでしっかりしているし、軽量型のパソコンは強いので、お勧めです。

Lenovo

主人が最近買ったパソコンが、Lenovoのものです。

IBM、NECの技術が入っているので、中国メーカーと言いつつ、ほぼ日本メーカーとなっています。

 

そのほか

 

動画編集ソフト(PowerDirector)

オンライン講座を作成する際に動画コンテンツの編集をするために購入したソフトです。

サイバーリンク Director Suite

 

 

画像編集ソフト(PhotoShop)

画像編集用に契約しています。
月額980円で写真を加工することができるので、かなり使えます。

他にもありますが、お仕事で役立ちそうなサービスなどをご紹介しました。