ネットが得意な
やまと式かずたま術®
公認鑑定士 兼 公認ベーシックコース講師 秋津 眞未
昭和47年11月生まれ
B型 さそり座
やまと式かずたま術® 社会的数 1数
津田述大学 数学科を卒業
1996年にNECに入社
配属部署が後のインターネット部門(BIGLOBE)であり、
BIGLOBEが分社化し、ビッグローブ株式会社に転籍
20年と半年間 総合職として勤務
2016年11月より やまと式かずたま術® 準鑑定士として活動を開始
2017年 9月より 公認鑑定士 公認ベーシックコース講師として活動を開始
2018年9月~2019年8月 Webマガジン「Clue」内 「2足のわらじーズ」に執筆
2020年9月より 『Jewel』にコラムニストとして参加
※やまと式かずたま術は倭眞名によって発案創出されたものであり、著作権及び登録商標は株式会社oopAsに帰属します。
あなただけの才能と資質を生かす方法がある
ごきげんよう
秋津 眞未(あきつ まみ)です。
人には必ず才能があり、その才能を生かした仕事・発信の方法があることを知ってほしい、と思い、
才能を知るための
→ やまと式かずたま術® 鑑定士 公認ベーシックコース講師
発信のサポートをする
→ ネットサポート
の仕事をさせていただいています。
誰かの真似をするのではなく、あなただからできる才能の生かし方をお伝えしています。
会社での仕事は全てやりきった、と感じた40代
40代になるまでは、仕事を熱心にしてきました。
夜中の2時まで残業してタクシーで帰る日々もあったくらいです。
20代で結婚しましたが、子どもに恵まれず、仕事優先の日々を送っていました。
様々な仕事をしていく中で、どんな仕事をしても評価が下がることなく、大体の仕事のコツは掴みました。
もともと、分からないことでも、コツコツと継続させ覚えていくことができる資質を持っており、人から親しみやすいと言われる性格だったので、周りの人と上手にコミュニケーションを取りながら、仕事もスムーズに行うことができたのでしょう。
40代のある日、一つのサービスをリリースした時に
「あー、ここでの仕事は全てやり切った」
と感じたのです。
そこから、自分自身が本当にやるべき仕事は何だったのか?を考えるようになりました。
誰とも同じではない「私」を知り、それを生かす
会社を退職することを決めた時、起業を目指す人たちと知り合うことが多くなりました。
周りを見れば、みんな同じような自己訴求。
なんだか、とても違和感がありました。
やまと式かずたま術®で見れば、私はコツコツと継続させていくことができ、多くの人の前に行くよりも一人一人と接していくことが合っている。
私は周りと同じ発信はできない、私だけの資質を生かすほうが良い、ということを知りました。
だからこそ、
- 私は自分が大切にする人に対して、思いやりを持って、一人一人と接していくこと。
- 人に振り回されないように環境を整えていくこと
を大切にして、鑑定や講座を行うようにしました。
あなたには、あなたの才能があり、その才能を発揮する方法が必ずあります。
周りと同じように行動するのではなく、あなたらしさを存分に生かすことで、自分が目指す姿に自然と無理なく、近づくことができますよ。
あなたも自分の潜在的に持っている才能を知り、自分らしい生き方をしていきませんか?