「当たる」ではなく「知る」大切さ

Last Updated on 2021-10-05 by 秋津 眞未

ごきげんよう。

秋津 眞未(あきつ まみ)です。

最近、鑑定に興味を持ってくださる方が増えて来て、とても嬉しいです。

今日、ご紹介する方は、別の方の集まりに参加した時に初めてお会いして、初めましての時に、すぐにかずたま(数霊)にご興味を持ってくださり、鑑定をご予約してくださった祐子さんです。

 

とても可愛らしいアイドルのような方ですが、お二人のお子さんがいらっしゃるお母様でもいらっしゃいます。

鑑定を受けたいと思った、お悩みなどをまずはお聞きしてみました。

 

Q1.

鑑定セッションを受ける前に抱えていた悩みをお聞かせください。 

A1.

親子や人間関係、そして、これからの身の振り方に悩んでいました。

 

親子関係や人間関係は、誕生日やお名前の鑑定だけも、かなりスッキリします。

今後のことについては、しっかりと「自分を知る」ことで、どのように進んだらいいのか?とハッキリとして来ます。

 

そこで、鑑定を受けてからの変化もお聞きしたところ

Q2.
鑑定後の変化を3つほど教えてください。

 

A2.

(1) 自分が生まれた役割を知ったら気持ちが楽になりました。

(2) 現在置かれている状況が腑に落ちました。

(3) 関わる人や環境に感謝の気持ちが湧きました。

ありがとうございます。

自分の役割を知ると、なぜそれが起きているのか?がかなりハッキリと分かって来ます。

そして、鑑定を受けることで、自分を知ると、この状況や自分の考え方の癖も明確になり、腑に落ちるのです。

 

また、祐子さんの場合は、寵愛相という役割を持っていたので、周りへの感謝が人生の宿題となります。

それを理解することで、感謝の気持ちも湧いて来たと言っていただけたことが、とても嬉しいです。

 

鑑定セッションそのもののご感想もお聞きしたところ

Q3.

鑑定セッションのご感想をお聞かせください。

 

A3.

自分だけでなく、自分に関わる人のことも教えてもらって、納得することがいくつもありました。

質問にもその都度答えていただき、楽しくお話しを聞くことができました。

鑑定では、鑑定を受けてくださる方のことはもちろんのこと、お時間の範囲内であれば、ご家族や気になる方についても鑑定をさせていただきます。

(鑑定書は付きません)

ご自身とその方との関係性もお話しますので、ご家族の場合は、接し方や違いを理解できたり、会社などの人間関係では、相手の地雷ややる気スイッチなどもお話することができます。

 

鑑定を受けてくださり、「お友達に勧めたい」と言ってくださったので、オススメのポイントをお聞きしたところ、

Q4.

お友達に勧めたい理由を教えてください。

 

A4.

当たるとか当たらないとか、良いとか悪いじゃなくて、「知る」ことが楽しいし、心が軽くなると思ったので、自分を見つめる良いツールだと思いました。

ありがとうございます。

やまと式かずたま術(日本式数霊術)は、鑑定なので、当てるものではありません。

「知る」がポイントになります。

自分を知ることで、相手との違いを知る。

自分の弱点や苦手なことが、実は自分の得意や長所の裏返しだということを知る。

これが、とても楽しいし、大切なことなんです。

そのためのツールとして、選んで、勧めたいと思っていただけたこと、本当に嬉しく思います。

 

最後に鑑定を受けるかを悩んでいる方に一言メッセージをいただきました。

Q5.

鑑定セッションを受けることを悩んでいる方に一言メッセージをお願いします。 

 

A5.

まずは自分の素質を知って安心できます。

オリジナル鑑定書は一人で自分と向き合う時にも参考になるので、きっと受けて良かったと感じると思います。

ありがとうございます。

2人で写真を取った時に、こんな大笑いをしていた祐子さんと私。

そして、裕子さんは、鑑定を受けてくださった後にFacebookにこんな素敵な投稿をアップしてくださいました。

 

本当に楽しい時間をありがとうございました。

 

祐子さんが受けた鑑定はこちらになります。

 

 

 

無料メール講座
【音声講座あり】自分発掘 無料メール講座

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次