何かを学ぶときに、得られることや増やせることなどが多いと思います。 ところが、『やまと式かずたま術』を学べば学ぶほど、スッキリと減らすことができるものが2つあります。 減ってしまうものって何だと思いますか? やまと式かずたま術を学ぶと減らせるも…
みんなに背中を押してもらうのに、なかなか一歩が踏み出せない。 そんな人も多いのではないでしょうか? 一歩が踏み出せない人が、最初の一歩を踏み出す方法をまとめてみました。 人には大きく3種類の人がいます やまと式かずたま術では、大きく3種類の人に分けることができます…
時間がたっぷりあってもやる気が出ないときってありますよね? そんな時にどうしたらいいのか? やる気を出す方法を3つご紹介しますね。 やることリストを作ってみる これはよく聞く方法かもしれませんが、やることリストを作ってみます。 やる気は出ないけど、こんなこと…
何か悩みがあるときに頼ることが多い「占い」 とはいえ、占いって色んな種類があります。 どんなときに、どんな占いを受けると自分の悩みに合っているのかを書いていきますね。 占いには大きく3種類ある 占いは、大きく 命・相・卜 の3種類があります。 &…
『やまと式かずたま術®』という言葉を初めて聞いた方は、必ずと言っていいほど 「数秘とは違うの?」 と質問されます。 確かに同じ「数」と付くので、何が違って何が同じなのか?と思いますよね。 私自身が、あまり数秘に詳しくないので、ネットで調べた情報の範囲となり…
初めて鑑定を受ける方は、 「やまと式かずたま術®の鑑定ってどんな感じの流れなの?」 と思いますよね? 先日、鑑定を受けてくださった方から、 「90分も何を聞くんだろう?悩みってどんなこと言えばいいのかな?と思っていました」 と言っていただき、確かに!!と。 &nb…
やまと式かずたま術®(日本式数霊術)の公認鑑定士をしているので、当たり前なのですが、 やまと式かずたま術®は、いったい何ですか? と良く聞かれます。 正直、一言で伝えることがとっても難しいのです。 先生ですら、一言では言い表せない、と言っているくらい。 まず、やまと式か…
何事も「習慣」にするためにも継続することが良い、と言われていますよね? でも、どうしても継続できない、なんて人もいるはずです。 実は、生まれ持った資質によって、継続が得意な人と不得意な人がいるのです。 じゃあ、不得意だから、継続しなくていいか、ということではなく、不得意でも継続でき…
今年は転職をしたい! そんな風に考えている方も多いはず。 2020年に新型コロナウィルスの蔓延で今までとは違う生活様式になりました。 何を大切にするべきか? そんなことと向き合う日々が続くことで、転職を考えることもあるでしょう。 …
この記事は、2021年1月2日に書いています。 と言うのも、実は初夢でお財布を盗まれる夢を見たから。 そういえば、お財布の色とか、色々と意味がある、とか言われますよね? 黄色のお財布は、金運アップとか。 そんな中、赤のお財布って、散財するとか赤字になると言われます。 そ…
お問い合わせ