自己肯定感– category –
-
やまと式かずたま術でスッキリと減らせる2つのこと
何かを学ぶときに、得られることや増やせることなどが多いと思います。 ところが、『やまと式かずたま術』を学べば学ぶほど、スッキリと減らすことができるものが2つあります。 減ってしまうものって何だと思いますか? 【 やまと式かずたま術を学ぶ... -
継続できない人のための改善方法
何事も「習慣」にするためにも継続することが良い、と言われていますよね? でも、どうしても継続できない、なんて人もいるはずです。 実は、生まれ持った資質によって、継続が得意な人と不得意な人がいるのです。 じゃあ、不得意だから、継続しなくていい... -
失敗しない転職先の見つけ方
今年は転職をしたい! そんな風に考えている方も多いはず。 2020年に新型コロナウィルスの蔓延で今までとは違う生活様式になりました。 何を大切にするべきか? そんなことと向き合う日々が続くことで、転職を考えることもあるでしょう。 そんな時に失敗し... -
決断できない!そんな時に役に立つ方法
何かを決めないといけない、けど、本当に決めていいのかな? なかなか決断できないときってありませんか? 私も昔は優柔不断で、レストランに行ってもメニューひとつ決めることができない、なんてことが多かったんですよね。 でも、今はいくつかの方法を使... -
批判された!と感じた時にリセットする方法
頑張ってブログを書いたり、SNSの投稿をしているときにブレーキがかかることありませんか? 特に 「誰かが私の批判をしている・・・」 と感じる投稿を読んだりしてしまったとき。 私にもそんなときがあります。 でも、そんな時にこんな方法でリセットでき... -
他人は「他人」、自分は「自分」と知る方法
ごきげんよう 秋津 眞未(あきつ まみ)です。 最近、SNSでみなさん、お仕事のことを書いていますよね? 例に漏れず、私もそうです。 でも、SNSで自分が投稿すれば、自ずと人の投稿も目に入りませんか? そして、人の投稿を見ては 「私なんて。。。」 と落... -
自分に合った目標を立てる方法
ごきげんよう。 秋津 眞未(あきつ まみ)です。 これから先の自分の人生の目標って、あなたは立てていますか? 3年後にこんな風になる。 そんな目標ですが、明確に定めることが結構難しく感じるときがあります。 実は、人によって、目標の定め方には、特... -
自己肯定感が低い人の特徴とそれを解消する方法
ごきげんよう。 秋津 眞未(あきつ まみ)です。 あなたは、「自己肯定感」って聞いたことがありますか? 自分を優先することだと思っている人が多いですが、そうではないんですよね。 今日はそもそも「自己肯定感」ってなんなの? から、低いと言われる... -
ポジティブになれない時をチャンスにする方法
ごきげんよう。 秋津 眞未(あきつ まみ)です。 よく、 「まみさんは、無理にポジティブになれ、って言わないのが良い」 と言っていただけます。 そう気が付いていただけることが、うれしいなあ、と思います。 ポジティブにならなくていいこと、ネガティ... -
感謝してくれない相手に失望しない方法
ごきげんよう。 秋津 眞未(あきつ まみ)です。 大好きな人だったり、大切な人のために自分ができる限りのことをすることがあると思います。 そんな時に相手から 「ありがとう」 と言ってもらえるとは限りません。 でも、人間って、 「せっかく、◯...
1