やまと式かずたま術 名前から分かる個性(1~5数)

Last Updated on 2019-12-05 by 秋津 眞未

気がついたら、前回の記事から2ヶ月くらい経過していました。。。

すっかり遅くなりましたが、
名前から分かる数について、今日から書いていきますね。

生まれたときに、この世で最初にもらうプレゼント。

それが

「名前」

です。

 

あなたが最初にもらったプレゼントは、あなたが
生きていくための武器を渡してもらったようなもの。

 

そんな武器は、一体何なのか?

 

武器が分かれば、それを生かす方法も分かりますよね?

 

あなたが今まで以上にあなたらしくいるための武器を
解説していきますね。

 

目次

☆1数:たまごのような存在

1数の人は、「たまごのような存在」と言われています。

純粋で何にも染まりやすい人です。

だからこそ、良いものに染まるために
一流の「師」が、必須条件と
なっています。

 

「たまご」と言われるくらいなので
実は、何になるのか?は決められています。

だからこそ、
「自分は何が向いているのか?」
をいつも意識している人でもあります。

 

1数を持っているなら、ぜひ、素晴らしい師匠に
出会うようにしてくださいね。

 

☆2数:肉食獣のような存在

2数の人は、「肉食獣のような存在」と言われています。

 

こう言われるとたいていの女性は
「えーーー、いやだ!」
と言いますが、決して「肉食女子」ということでは
ないので、ご安心ください。

 

肉食獣って、獲物を取るときに冷静に
周りを見回しますよね?

 

で、「これは、取れる!!」と思うと
バッと動き出します。

 

つまり、とっても実は冷静な人であり、
的が絞れれば、ものすごい勢いで
突進できる人です。

 

なので、必須条件は「的」

しかも、目の前のにんじん的だと
どんどんクリアすることができますよ

 

☆3数:天秤や物差しのような存在

3数の人は、「天秤や物差しのような存在」と言われています。

自分の中の物差しがちゃんとある人なんですね。

 

こう書くとすっごくまじめで
近寄りがたい感じがするかもしれませんが
実はとっても天真爛漫で可愛らしい人なんですよね。

だから、人がたくさん寄ってくる人なんです。

とはいえ、中身は、とってもまじめさん。

常に仕事と生活が結びついているので、
仕事のために資格を取ったり、なんてするんです。

 

最終的には、自分の独自の世界を築きたい人なので、
そのために仕事をする。

 

だからこそ、必須条件は「仕事」なんですよね。

 

仕事することで、自分を安定させるようにしてくださいね。

 

☆4数:好奇心の塊のような存在

4数の人は、「好奇心の塊のような存在」と言われています。

いろんなことに興味津々の人。

 

好奇心旺盛だから、それを
「こんな風にしたらいいんじゃない??」
なんて、企画することも得意。

 

できれば、何でも自由にさせてくれるボスの下で
自由に動けると実力を発揮できます。

 

なので、4数にとっての必須条件は「ボス」
自分を自由にさせてくれる人です。

 

最終的にボスからの暖簾わけ、なんて流れがあるのも
4数の特徴ですよ。

 

☆5数:親分・ボスのような存在

5数の人は、「親分・ボスのような存在」と言われています。

5数の人は、オールマイティな人なので、何でもできちゃう人です。

何でもできるが故に、見切るのも早い人なんです。

 

でも、オールマイティなので、
1つのことを早く見切ってしまうと、
全部が早く見切ってしまい
器用貧乏さんになっちゃうんですよね。

 

逆に言えば、一つでも極めてしまえば、
全てを極めることができ大きな器の人になるんです。

 

だからこそ、5数にとっても必須条件は
「経験」なんですね。

あと、5数は可能性を大切にするので、
自分に向いているものを常に探します。

 

色々と経験を積み、大きな器を作ってくださいね。

 

 

次回は、6数から9数について書いていきますよ。

 

※やまと式かずたま術は倭眞名によって発案創出されたものであり、著作権及び登録商標は株式会社oopAsに帰属します。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次